
こんにちは、たまプラーザの個別学習塾「まいぺーす」です。
最近、テレビやニュース、SNSなどでも「AI(人工知能)」という言葉を耳にする機会がとても増えましたよね。
ChatGPTをはじめとする生成AI、スマート家電、AIによる自動運転…技術の進歩がすごいスピードで進んでいます。
では、そんなAI時代に生きる子どもたちに、本当に必要な学びや力とは何でしょうか?
私たちは日々の授業の中で、その答えを模索しながら子どもたちと向き合っています。
今までは「計算が速い」「漢字をたくさん覚えている」といった“知識の多さ”が学力の指標でした。
でも今は、知識だけならAIが簡単に教えてくれる時代。
だからこそ、子どもたち自身が「なぜそうなるのか」「どうしてこう考えたのか」といった思考のプロセスをしっかり言葉にできる力が、ますます重要になっているのです。
ある意味では、今まで以上にものごとに対する深い理解が必要となっています。
まいぺーすでは、ただ正解を出すだけの学習ではなく、「どうやってその答えにたどり着いたのか?」を丁寧に引き出すようにしています。
たとえば英語の授業でも、「この単語はなぜこの文で使うの?」といった問いかけをしながら、生徒たちが自分の頭で考える時間を大切にしています。
また、子どもたちが安心して“自分の考え”を話せる環境づくりも欠かせません。
誰かに否定されることなく、「わたしはこう思う」「こうしてみたらどうかな?」と言える雰囲気は、これからの社会で必要とされるコミュニケーション力や創造力の土台になります。
もちろん、基礎学力はしっかりと育てていきます。
でもそれ以上に、子どもたち一人ひとりの「気づき」や「疑問」、「伝える力」を育てることが、AIにはできない“人らしい力”につながっていくと信じています。
たまプラーザで、子どもの未来に向けた学びの場を探している保護者の方。
「まいぺーす」では、学力だけでなく“これからの時代を生きる力”を一緒に育てていきます。
体験や見学も随時受け付けていますので、どうぞお気軽にご連絡ください。