· 

夏の風物詩に触れて心をリフレッシュ

夏といえば、花火やお祭り、かき氷や風鈴など、季節を感じるものがたくさんありますよね。
子どもたちにとっても、こうした「夏ならではの体験」は、心をリフレッシュさせる大切な時間になります。

たとえば、夜空に大きく咲く花火を見たときの「わぁ!」という気持ち。
甘いシロップがかかったかき氷を食べて「冷た~い!」と笑い合う時間。
風鈴の音を聞いて、少しだけ涼しく感じる瞬間。

こうした体験は、ただ楽しいだけでなく、子どもたちの心に「季節の記憶」として残り、毎日の生活の活力につながります。

私もこの時期になると未だに、子どもの頃の思い出がよみがえりわくわくしてきます。


宿題や勉強の合間にこそ、こうしたひとときを大切にすることで、気持ちが切り替わり、また新しい一歩を踏み出せるのです。

 

「がんばる」と「楽しむ」のバランスを大事にすること。
これが、まいぺーす流の夏の過ごし方です。